どうも温活頑張っているマキノコです。
2020年11月から冷え性や肌質改善に向けて毎日漢方取り入れたり、頭寒足熱の服装を意識したり、最近は食べ物でも鉄分補給など意識し始めました。
しかし、食材から鉄分補給しようとしたら、食材によってヘム鉄やら非ヘム鉄やら鉄分の種類がありなかなか頭に入ってきません…

物覚えが悪いって致命的…

手っ取り早く調理器具をつかうのもお薦めだよ

え!そうなんだ
ということで今回は手軽に鉄分補給できる調理器具を紹介します。
- 使い方:「つくる」と「たべる」がひとつになったフライパンを紹介
- 合ってそうな人:手軽に鉄分補給したい方、キャンパー
- 注意:鉄フライパンの取り扱いは注意が必要
- 買える場所:ネット・ふるさと納税品もあるよ!

鉄の調理器具といわれてまず思いつくのは鉄フライパン

卵焼き専用のフライパン持ってるよね

あ、結構放置ぎみなやつね…
卵焼き専用のフライパンはもっているものの、卵焼きしか作れないのでなかなか登場する機会がありません。

どうせなら、広い用途に使えるフライパンがいいな。
と検索すること数十分…
ヒットしました!いきなりかっこいい鉄フライパン発見しました。
町工場が作る鉄フライパン「FRYING PAN JIU(フライパン「ジュウ」」
シンプルながら洗練されてる見た目
フライパン「ジュウ」(FRYING PAN JIU)とは、東京・中目黒のデザイン事務所「TENT」と大阪八尾市の町工場・藤田金属株式会社によって作り出された鉄製のフライパンです。
藤田金属は1951年に創業された町工場です。八尾市といえば「ものづくりのまち」ですね。
フライパン「ジュウ」(FRYING PAN JIU)だけでなく、たくさんの鉄製品を取り扱っていらっしゃいます。
パット見た瞬間思ったこと

かっこよすぎ!
名前の「JIU(ジュウ)」
持ち手と本体を並べると…「10」になるところも愛嬌があってかわいいです。
コンセプトの「つくる」と「たべる」を一つにする。
料理好きならこだわりたいのは調理器具とテーブルウェァ。
「JIU(ジュウ)」はフライパンとしてはもちろん、ハンドルを取り外せばそのままお皿としても使える、これ一つで二役をこなしてくれるのです。
そして、何より洗い物が減る!これって台所にたつ人にとって嬉しいポイントじゃないですか?
一度で二度も三度もおいしい優れモノです。
「JIU(ジュウ)」の本体であるフライパン部分には、1.6mmという厚手の黒革鋼板が使用されています。
厚手ではありますが、弱火で焼くだけでも十分に火が通るそう。
そしてガスコンロ・IH両方対応しているおりこうさんです。
「JIU(ジュウ)」の最大の特徴はその形
外周に、リム(ふちの部分)が施されてるので、食卓にそのまま出しても「お皿」として存在が成り立ってくれます。
また、リムにハンドルを取り付けるという面白い方式です。(特許出願中だそうです)
これで360度どこからでもハンドルを取り付けることが可能だそうです。
「JIU(ジュウ)」のサイズは?
S,M,M深型,Lサイズ展開されています。




公式サイトのオンラインショップでは鍋敷きや、蓋なども展開されています。
取っ手の箇所も色違いがあって、かわいらしいフォルム
人数やシーンによって使い分けることが可能なようですね。
楽天やヤフーshoppingでも取り扱いがあるようです。Amazonは見つけきれませんでした。
そしてなんとふるさと納税品としてもお取り扱いがあります。
大阪府八尾市のふるさと納税品になり、人気の商品のようです。
おしゃれな人は使っている、キャンパーさんにもオススメ
インスタなどにも「JIU(ジュウ)」のハッシュタグをつけて投稿してる方たちたくさんいました!!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
おしゃれな朝ごはん
この投稿をInstagramで見る
キャンプにもいいですね!
キャンプ好き女子や男子が買うのはもちろん、贈り物にも喜ばれそうですね。
鉄製品のお手入れ
鉄製品を購入するうえでこれが一番ネックかもしれませんね。
実際マキノコ鉄の卵焼き専用のフライパン購入するとき迷いました。
しかし実際使ってみるとそこまでお手入れが大変なものではありません。
公式HPに掲載されているお手入れ方法を紹介します。
弱火がポイントだそうですよ~!!
なにより、鉄のフライパンってお手入れするたびに、油がなじんでいき使いやすくなります。
そして、自分でフライパンを育てている感がでて愛着が湧いてきます。
まとめ
それではまとめです。
- 冷え性・貧血対策に鉄のフライパンを探していたらかなりおしゃれなフライパンに出会ってしまった
- フライパンはもちろん、お皿としてもつかえ、洗い物も減ってラッキー
- おしゃれな人はすでに使っていた
- 鉄製品の取り扱いは慣れです
- ふるさと納税でも人気な商品です。

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
※写真や動画は公式サイトからお借りしています。
コメント